スポンサーサイト - --.--.-- --
新しい記事を書く事で広告が消せます。
完全手作り食を目指す - 2013.06.30 Sun
ワイマラナーを飼い始めてフードジプシーから抜け出せなくなってしまいました。
色々なドッグフードを試したっけ・・・
ウサギ肉のフードやグレインフリーも与えてみたけれど・・・違いがわからない。
バンビもクララもトイプーたちもお腹が丈夫なので何に変えても下痢しない。
手作り食関連でネットサーフィンをしたり 獣医さんや友人の話を聞けば聞くほど私の頭の中はゴチャゴチャになり

しかも、かなり大雑把な性格の私はややこしいカロリー計算なんて正確に出来るわけもなく・・・
そこで、ドライフードを与えなかった子の事を思い返してみることにした。
ルーク (英国系ゴールデン) は、生の鶏肉と食パンが主食でした

内臓系の病気は一切せず、誤嚥性肺炎により15歳8ヶ月で虹の橋へ。
ヴィッキー (チンチラ) は、刺身と蒲鉾が主食でした

なぜ蒲鉾かというと、ヴィッキーは明石の魚の棚にある蒲鉾屋さんが飼っていたチンチラが産んだ猫だから

4歳の時に子宮蓄膿症になって避妊、その後一度も病気せず、老衰により19歳11ヶ月で虹の橋へ。
総合栄養食とされるドッグフードやキャットフードを食べなくてもそれなりに長生きしました。
だから、あんまり難しく考えない事にしました

そうすると何だか気楽になってきた(笑)
元々ドライ系フードがあんまり好きではないタンタンから完全手作り食に変えてみました


これは 昨日の夕飯

たまご・すりおろしニンジン・すりゴマ・鶏軟骨の雑炊


パクパク


トイプードルなのに食べ方がワイルドです


もちろん量は全然違いますが、ワイマラナー姉弟も同じ雑炊と生の鹿肉を食べました。
でも、徐々に手作り食に変える予定なので、今はまだドライフードも80gずつ与えています。
こちらは満腹状態のバンビ坊ちゃま


食材で気を付けていることは、新鮮&安全(無添加・無農薬)のみ。
あんまり神経質にならずに楽しく作り続けていけたらいいかな?と考えています。
大型犬の手作り食は栄養バランスが難しいと言われますが・・・
やっぱりバンビもクララも完全手作り食に出来たらいいなぁ

一番は、『ごはん食べるの大好き


★ワイマラナーランキングに参加しています★
ポチッと宜しくお願いします


にほんブログ村